犬と暮らして気になったこと

犬の食欲がない。犬が痩せる。夏の前なら理由がある!

寝るトイプードル

夏になるとラジオ体操をさぼる母ちゃん。

ラジオ体操って真剣にやると、真夏は朝っぱらから汗だくになります。

朝から汗だくになるのが嫌でラジオ体操さぼると、減った体重が元に戻り、治りかけていた腰痛が復活してしまいます。

増えた体重を減らすのに努力が必要なのは人も犬も一緒です。

さて、皆さんのお宅のワンちゃん夏太りしていませんか?

夏になる前に犬の食欲はどうしてなくなるのか?

暑い一日

犬は春から夏にかけて食欲を調整し痩せていきます。極端に痩せるのではなく、全体的にスッキリとした痩せ方をします。

ゴールデンウィークを過ぎたころから愛犬の食欲が落ちだし、どうにか、今までと同じ量を食べさたい飼い主さんからの相談も増えるのです。

体調も良く元気であれば、そのまま様子を見ることをお願いしています。

犬は脂肪層を減らすことで自然に夏対策をするのです

犬は体の脂肪層を調整することで、気温の変化に体を適応させているのです。ですから、夏の暑さに体が負けないために、皮下脂肪を減らし、体温がこもらないようにするのです。

では、どうして最近のワンちゃんに、夏太りする犬が多いのでしょうか?

一つは、犬が自然に食べる量を調整をしようとしているのに、飼い主さん側で減らさないように努力している。

もう一つは、犬が暮らしている環境が問題になっている場合です。

快適な環境で暮らせば、体重をコントロール必要はないと体が判断し、食欲が自然に減っていかないのです。

快適な環境で体脂肪を調整するのを忘れた犬

エアコンで気温が調整されている快適な室内で暮らす犬にとって、自分の体の皮下脂肪を調整することは、必要な事ではないのか、気温が高くなってきても、食欲が落ちず体重も減らない犬がいます。

時には、ダブルコートの犬が、なかなか夏毛になってくれない事もあります。

犬が環境に合わせて、体を調整しようとしているのに、室内で一緒に人と暮らすうちに体脂肪の調整を忘れてしまったのかもしれません。

犬は一年間、体重が同じではないのです

犬は秋冬に脂肪を貯めこみ寒さから体を守ります。

春から夏にかけては脂肪を減らし、暑さから体を守ります。

肥満がすすみ、ダイエットをしないといけない体型なら別ですが、秋から冬にかけて少しふっくらとした場合は、極端に食事を減らしたり、ダイエット用のドッグフードで調整するのは止めておいた方がいいでしょう。

春から夏になって、自然に食が落ちてきた場合、体調に悪いところがなければ、食べられる量以上を無理に食べさせないのがいいでしょう。

もし、冬場に脂肪を体に蓄えて、春から夏にかけて食欲が落ちず、体脂肪が多いままの場合は、少し食事の量をコントロールするほうが、犬が夏の暑さを乗り切るためにいいでしょう。

秋から冬にかけて太らせすぎないのも大事

秋から冬にかけて犬の体重が増えるのがあたりまえと言っても、太らせていいわけではありません。

体に蓄えた脂肪を、運動によって筋肉に変え体の体温を作ることが必要なのです。

体重測定で重くなっていても、見た目はガッチリした感じで、少し太るくらいが、冬を乗り切るのにはちょうどいいと言えます。

我が家の犬達の体重増減はどのくらいか

犬が季節によって体重が増減するといっても、どのくらいなのかが気になるところです

我が家の場合は、春4月ごろの体重を基準に、5~7%程度の増減で判断します。

とはいえ、最近の我が家で体重の増減を気にするのは、トイプードルの空&風花だけです。

老犬達は、年齢と共に痩せてしまい、どんなに食事を工夫しても、冬に体重が増えることがありません。

そのせいか、暑さや寒さに非常に敏感になり、とくに寒さに対しては弱くなってしまいました。

健康な犬が快適に過ごすことが出来るように、体重をコントロールするとすれば、5~7%くらいであれば、肥満や痩せすぎなど、気にならない数値だと、我が家の犬達を見てると感じます。

夏太りして、犬が暑がりになっていると感じたときには、飼い主さん側で摂取カロリーのコントロールが必要かもしれません

-犬と暮らして気になったこと